Blog&column
ブログ・コラム

インナーケーブル断裂

query_builder 2022/05/07
ブログ
ケーブル断

こんにちは。

GW後半は晴れの日が続き、いろいろお出かけなんでしょうね。羨ましいです。

さて、本日のお話は変速ケーブルについてです。

Di2等の電線ではない機械式のケーブルは手元のレバー内の狭いところで湾曲して内蔵されています。

特にリアは操作頻度も高いので傷みやすいのです。

角度の問題もあると思いますが、摩擦も大きな要因ですね。

ケーブルグリス

シフトアップした時レバー戻りが遅くなったらケーブルほつれの初期段階です。

完全にレバー内で切れちゃうと残った部分を取り除くのに時間がかかります。

ですからケーブルのそういうストレスを軽減するためにケーブル専用グリスを塗布します。

私はこの作業を新車の組み立て時にも施しています。

 

今回のお客様もまた快適にお乗りいただけるでしょう。

NEW

  • ヘルメット装着の努力義務、はじまりましたね。

    query_builder 2023/04/09
  • 電動アシスト車のキモ

    query_builder 2023/02/01
  • ”望馬” BOMA[ボーマ]と読みます。ご新規取り扱いです。

    query_builder 2022/07/02
  • インナーケーブル断裂

    query_builder 2022/05/07
  • フロントシングル化

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE