Blog&column
ブログ・コラム

ロードバイクの選び方について

query_builder 2021/05/08
コラム
three-road-bikes-on-gray-pavement

ロードバイクに乗りたいと考えているけど、どれを基準にして選べばいいのか分からないという方もいると思います。
そこで今回は、ロードバイクの選び方についてまとめましたのでご紹介します。

▼ロードバイクの選び方のポイント
ロードバイクの選び方のポイントはいくつかあります。

■自分の体にあったロードバイクを選ぶ
ロードバイクを選ぶ際、もっとも重要なのは自分に合ったサイズを選ぶことが大切です。
フレームサイズが合っていないと、無理な体勢でロードバイクに乗る事になり、ケガのリスクが高くなったり運動機能を発揮できないからです。
自分に合うサイズを選ぶポイントは2つあります。
・適応身長を目安に選ぶ
・実際に試乗して選ぶ
今は、実際に店舗に行かなくても通販サイトでも買えるので、手間をかけたくない方は適応身長で選ぶのも良いでしょう。
また、メーカーなどの試乗会があれば試乗するのもおすすめです。

■フレーム素材から選ぶ
フレーム素材は、アルミ、カーボン、クロモリが主になります。
・カーボン
軽量繊維を樹脂で固めたもので、横からの衝撃に弱いので扱いはシビアになります。
・アルミ
人工金属なので安価にも高額にも作れます。スカンジウムやマグネシウムなどの素材を加えて軽量なものもありますが、相対的に振動吸収性は弱くなります。
・クロモリ
衝撃に強く粘りもあり乗り心地がいいのが特徴です。比較的重めで錆にも気を付けたい素材です。

最初の1台であれば、アルミかクロモリのフレーム素材がおすすめです。
安価なものから揃っており耐久性が高いためです。

■タイヤから選ぶ
タイヤの幅は、23c以下なら細めのタイヤで、25c前後であれば標準的な太さで28c以上なら太めのタイヤとなります。
細いタイヤであればあるほどスピードが出しやすいです。
また太いタイヤになると、乗り心地が良くなり少々の悪路も走破できます。
用途に応じてタイヤを選ぶと良いでしょう。
・細めのタイヤ
山岳や傾斜のある道
・標準的な太さのタイヤ
平坦な一本道
・太めのタイヤ
非舗装路のある道や段差が多い街乗り

ぜひ、自分に合うぴったりなロードバイクを見つけてみてください。
 

NEW

  • ヘルメット装着の努力義務、はじまりましたね。

    query_builder 2023/04/09
  • 電動アシスト車のキモ

    query_builder 2023/02/01
  • ”望馬” BOMA[ボーマ]と読みます。ご新規取り扱いです。

    query_builder 2022/07/02
  • インナーケーブル断裂

    query_builder 2022/05/07
  • フロントシングル化

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE