Blog&column
ブログ・コラム

ロードバイクの正しい空気圧は?

query_builder 2021/05/15
コラム
bike-bicycle-team-sky-race

ロードバイクの空気圧ってどれぐらい適正なのか、悩みますよね。
空気圧の目安を知っていれば、いつも安全で快適に走ることができますよ。
ここでは、ロードバイクの正しい空気圧についてご紹介します。

▼ロードバイクの正しい空気圧とは?
ロードバイクの正しい空気圧は、タイヤの太さや種類で変わります。
太いタイヤの空気圧は低く、細いタイヤの空気圧は高いものが必要です。
なぜタイヤの太さで違いが出るのかと言うと、太いタイヤは乗り心地や衝撃吸収重視で、細いタイヤは速さ重視だからです。
その為、ロードバイクのレース用に作られたタイヤは地面との抵抗を減らす為に空気圧が高く設定されているモデルが多いのです。
中にはMAX表記のみのものもあります。

■タイヤの側面をチェックしてみよう
ロードバイクの側面には正しい空気圧が記載されており、空気入れに表示される数値の範囲内であれば問題ありませんが、空気圧の確認をせずに低い状態のまま走り続けているとチューブを傷める原因になります。
又、それとは逆に適正値以上の空気を入れて走ると、乗り心地が悪くなるばかりではなくタイヤにとっても強度低下の原因になりメリットはありません。
適正空気圧の範囲内で走ることを心がけましょう。
空気圧の表記には、『bar』と『psi』の2パターンがあります。その違いについて下記に説明します。
・『bar』・・・バールと呼び、ヨーロッパでよく使われます。
・『psi』・・・ポンド スクエア インチの略、ピーエスアイと呼ばれ、アメリカで使われる㎡です。
『bar』と『psi』を1単位ごとに変換すると、1bar≒14.5psi、1ps≒0.07barですので、どちらかの表記しかない場合はざっと覚えておくと便利ですね。

▼まとめ
今回はロードバイクの正しい空気圧についてご紹介しましたがいかがでしたか?
空気圧の目安をきちんと把握して、いつも快適な走りを実現しましょう。
 

NEW

  • ヘルメット装着の努力義務、はじまりましたね。

    query_builder 2023/04/09
  • 電動アシスト車のキモ

    query_builder 2023/02/01
  • ”望馬” BOMA[ボーマ]と読みます。ご新規取り扱いです。

    query_builder 2022/07/02
  • インナーケーブル断裂

    query_builder 2022/05/07
  • フロントシングル化

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE