電動自転車に子供を乗せるとき
お子さんを自転車に乗せる機会が多い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
電動自転車は重い荷物や子どもを乗せてもとても楽に走行することができます。
電動自転車のメリット・デメリットとに子供を乗せるときに気をつけたいポイントなどをご紹介します。
▼電動自転車のメリット・デメリット
電動自転車は、ペダルを踏む際に電動モーターが補助してくれるため、
ペダルのこぎ出しや急な坂道などとても楽に走ることができます。
電動自転車のメリット・デメリットをご紹介します。
■メリット
漕ぎだしや坂道を楽に走ることができるため通勤や通学で汗を流すような体力を使うことも少ないですし、
買い物での荷物や子どもを乗せての走行も無理なく乗ることができます。最初のペダル踏み出しが力強いのでハンドルのふらつきがなくなり安全にスタートできます。
■デメリット
電動自転車のデメリットは、車体自体が重くなってしまうことです。
バッテリー切れになると補助するモーターとバッテリーが単なる重りとなってしまいます。お出かけ前は必ずバッテリー残量の確認が必要です。
▼電動自転車に子どもを乗せるとき気をつけるポイント
ペダルに足を乗せているとアシスト力が働いてしまうので、停車中や信号待ちの時はブレーキをかけてペダルから足を離しておきましょう。
子どもがチャイルドシート上で寝てしまった時や身体を大きく動かした時などは重心位置が変わって危険ですので、おとなしく乗ってもらうようにしましょう。またヘッドレスト付きのシートの場合でもヘルメットの同時着用がより安全です。
事前に正しい乗り方を学習しておきましょう。
▼まとめ
電動自転車は、とても便利な乗り物です。
通勤や通学、子どもを乗せたり重い荷物を運んだりとさまざまな場面で楽に走行することができます。
子どもを乗せる際は気をつけるポイントなど理解し、安全に電動自転車を乗りましょう。
NEW
-
query_builder 2023/04/09
-
電動アシスト車のキモ
query_builder 2023/02/01 -
”望馬” BOMA[ボーマ]と読みます。ご新規取り扱いです。
query_builder 2022/07/02 -
インナーケーブル断裂
query_builder 2022/05/07 -
フロントシングル化
query_builder 2022/03/24