Blog&column
ブログ・コラム

適正空気圧に注意しましょう

query_builder 2022/02/01
コラム
active-activity-bicycle-bicycle-pedal

皆さん、空気入れはお持ちでしょうか?

と言いますのも、通常業務において電動アシスト自転車のパンク修理依頼が多く、

原因が空気圧不足による 擦れパンク がほとんどなのです。

これはタイヤの内壁とチューブが擦れ、削れて薄くなって、たまたま集中したところが破けてしまうのです。

特に電動アシスト自転車やe-bikeは瞬時にパワー伝達があり、極端に言うとタイヤが少しずつ空転するようになりチューブがバルブ部分で引っ張られるようになります。片側に寄ったチューブ折り重なってその部分の摩擦が増えてチューブに穴が開きます。

また、走行中、路面と接する側は横に広がります。逆に反対側はその反発で伸びることを繰り返しているのです。ですので必然的にタイヤ内壁とチューブは擦れ合っています。

空気圧が低いと押さえつけるのが弱くなるのはご理解いただけると思います。

だったら空気圧は高ければ高いほどいいのか?というと、理屈ではそうですが、そうすると乗り心地が悪くなります。ちょっとしたことでハンドルを取られこまめな修正を繰り返し乗ることになり疲れやすくなります。

 

適正空気圧はだいたいタイヤの左側に記されています。上限表示だけのものもありますが、7掛けくらいが下限ですので主に体重に合わせて適正範囲内での使用を心がけましょう。

 

NEW

  • ヘルメット装着の努力義務、はじまりましたね。

    query_builder 2023/04/09
  • 電動アシスト車のキモ

    query_builder 2023/02/01
  • ”望馬” BOMA[ボーマ]と読みます。ご新規取り扱いです。

    query_builder 2022/07/02
  • インナーケーブル断裂

    query_builder 2022/05/07
  • フロントシングル化

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE